一方的な批判・非難ばかりのSNS、いじめについて考える読書ブログ

少しでも心のモヤモヤが晴れて、心が優しく、強く感じられるように。

ヤフコメ民の依存度を見る方法 「スーパーヤフコメ民」を探そう

0.はじめに

ヤフーニュースのコメント欄(通称ヤフコメ)は、

たびたび、一方的な批判や誹謗中傷が問題となり、

10月からは、AIによる、不適切発言の自動削除などもはじまり、

ちょっと、この傾向は下火になるのかな、と思ったり、

いやいや、やはりコメントの多くは、

正義感に基づいて、「許せない」を振り回しているな、

というコメントが並んでいるように見受けられるので、

自分こそは、正しいコメント欄の使い方だろう、

という人はまだまだ多そうだな、とも感じます。

 

自動削除導入のきっかけになったのは、

もちろんAIが導入しやすくなったことなどもあると思いますが、

皇室の方と、一般の方との結婚問題だと言われています。

問題となっている内容がまとめられている記事のリンクです。

president.jp

上記の記事にもありますが、

これまでこのブログで紹介させていただいている、

「報じる側」「ニュースを受け取る側」の問題点が

それぞれ出てしまっている出来事だと感じます。

 

記事内にある、「税金で生活している人に、自由はないという発想は危険」

という内容は、この件で、「正義感」を振り回している人の、

非常に多く見られる傾向ではないかと感じられます。

 

今回は、書籍紹介ではなく、

ヤフーコメントで、コメントを投稿している人(ヤフコメ民)たちが、

どれくらいコメント投稿に依存してるのか、

をウォッチしてみる方法を紹介してみます。

ヒマつぶしのネット内の人間ウォッチングの一環ぐらいで、

読み流してもらえたら嬉しいです。

 

一応、今回の目次です。

 

1.こんな内容を投稿する人がどんな人なのか知りたくなったのが理由

ツイッターのプロフィール紹介の様に、

どんな考え方で登録してる人なのかな、が知りたくなる中で、

気づいたことと、

別記事で、どうやったらコメントに、たくさん「そう思う」を

もらっているのだろう、という記事を書かせていただいた時に

hanasakutarou.hatenablog.com

 

(上の記事を書いた時に)

知ったこととの組合せで、たどりついた方法です。

といっても、全然大したことでもありません。

依存度といっても、指標も何も設けていません。

 

2.依存度の高いヤフコメ民を発見する方法

①コメントの投稿数が多いニュースを探し、コメント欄(ニュースの

読み終わりの位置の後に、コメント欄が出てきます)

までスクロール

※コメント欄が見えない方は、「コメント非表示」の

チェックを外すと見えるようになります。

 


②コメントを「そう思う順」に並び替えてみる

 そう思う(いわゆる赤ポチ)の多い人は、依存度が高いと思われる、

 今回のチェック方法に該当する人が探しやすいからです。

 逆に、「古い順」に並び替えてみると、

 必ずしも、素早さだけでたくさんの「そう思う」を

 獲得できてるわけではない現実も確認できるかと思います。

 

③投稿者の名前(ID)をクリックしてみる

 これまでの投稿履歴とコメントが表示されます。

 ツイッターと同じ様な操作です。

 

④ニュースの発信された時間と、コメントの投稿時間を

 見比べてみる。

 ニュース発信から、投稿完了までの時間や、

 投稿頻度や時間がわかります。

 本当に朝から晩までニュース発信からわずかな時間で

 たくさんのニュースに対して、

 コメント投稿が完了し続けている人は、

 相当張り付いているんだろうな、と思われます。

 それだけです。それ以上のストーリーは分かりません。

3.まれに発見する「スーパーヤフコメ民」

たまに、ニュース発信から、コメント投稿まで、

1分とか、すごい短時間で完了できている人に遭遇できます。

下記のスクショは、なんと0分で投稿完了しています。

文章の量もそこそこなので、

前もって、ニュースの内容を想定して書いたか、

同じような内容のニュースへのコメントをコピペしたか、

いずれも、そのオペレーションを新しいニュースの発信を

確認してから、1分以内で完了しているスゴ技です。

 

たまたまなのか、継続的にやってる人なのかは、

最近、わかりにくい方も増えています。

一定時間なのか、投稿数なのか、すぐにIDを変えてしまう人も

多くなっています。

また、コメントを一定時間で削除する人も多くなっています。

そういう人はある程度確信犯的に、きついコメントを

書いているのではないかな、と感じています。

 

今回はちょっとしたヒマつぶしをブログのネタにしてみただけの記事です。

投稿してる人に対する感想は特にありません。

作業従事の度合いに、個人的には興味を持っています。

「わーこの人、めちゃ張り付いてるんだなー、頑張ってるなー」とか、

「ニュース確認から、これだけの文打って、3分とかメチャ早い」

「夜中の1時にコメントして、次の日の6時前にはコメントって、

 すごく忙しいな」

とかを見ているだけで、コメントの内容は、

読むと疲れてしまうので、あまり読めてはいません。

以上、書籍紹介に比べて、内容薄くてスイマセン、の記事でした。

 

関連記事

hanasakutarou.hatenablog.com

hanasakutarou.hatenablog.com

hanasakutarou.hatenablog.com

hanasakutarou.hatenablog.com