一方的な批判・非難ばかりのSNS、いじめについて考える読書ブログ

少しでも心のモヤモヤが晴れて、心が優しく、強く感じられるように。

身体を楽にすると、心が楽になる、具体的な方法【「自分」を浄化する坐禅入門】

0.はじめに

このブログで多く紹介しているのは、

タイトル通り、いじめやネットでの誹謗中傷に関する記事や書籍の紹介で、

目的は、「知る」ことで、

それらを少しでも、防止、抑制できればと考えているのですが、

頭ばかり使っていると、とても疲れてきます。

また、行っている行為は、

病気の症状を知って、病気を防ぐようなことなので、

深くそのことを考えると、

病気にかかっているような気分にもなってくるような気もします。

 

心の疲労に対して、

さらにメンタルトレーニングなどで、心を鍛える、などもありますが、

なかなか、向き不向きもあるように感じています。

 

逆に、身体を楽にするのは、心を楽にする手法としては、

だいたい上手くいきます。

以前お世話になった、メンタルケアの専門医の先生も、

「要は、身体を適度に動かして、良く寝るのがうつ状態の一番の治療だよ」

という話をもらって、割としっくりきました。

 

今回は、頭はあまり使わないで、かといって頑張りすぎないでいい、

「座禅」と「ストレッチ」を書籍と動画サイトで紹介させていただきたいと思います。

 

今回の記事の目次です。

 

1.紹介する本

「「自分」を浄化する坐禅入門」(PHP文庫)

著者:小池 龍之介さん

小池さんは、坐禅に関する本をたくさん出されています。

この本は、呼吸法なども詳しく書かれていて、かなり具体的です。

 

ヨガの呼吸法などにも共通する部分が見られるので、

精神集中やリラックスの方法としては興味深いです。

坐禅の本はたくさんありますが、仏教の教義が説かれている本も

多い中で、この本は、坐禅の方法が多く書かれています。

 

小池さんの経歴や活動は、ちょっと型破りなところがある様で、

仏教の側から語られている部分では、あまり良い様に書かれていません。

個人で探求を深めていかれてる様で、あまり、集団やしきたりには、

合わない方なのかもしれません。

座り方や姿勢、呼吸の方法、そして呼吸の中でのイメージなどが

具体的に書いてあります。 

実際に数分行ってみるだけでも、随分頭の中がほぐれる感じがあります。

何回か、本の通りに行うと、坐禅の独特な感覚は十分感じられると思います。

呼吸を通して、自分の身体を深く感じる体験は、

リラックスというのとはちょっと違うような、貴重な感覚があります。

 

ちなみに、私は、坐禅の時に

坐禅座布(坐禅用のざぶとん)を使っています。

姿勢が安定しやすくなり、坐禅に集中しやすくなります。気分もあがります。

 

2.自分をほめながらできるストレッチ

スボラストレッチ


www.youtube.com


www.youtube.com

ズボラストレッチさんは、トレーナーさんが投稿されていて、

他にもたくさんのストレッチの動画を投稿されています。

名前の通り、ハードなトレーニングというよりは、

ダイエット目的の要素が大きめの内容になってます。

 

気になる部位や内容、時間などに合わせて動画を見て試していただけると

すぐにわかるのですが、

無理をしないでいい、週1回でもいい、途中でサボってもいい、

終わった後には、自分をほめて下さい、全然ズボラじゃない、

と、ずっと励まして、何とか続けさせてくれます。

終わった後も達成感を十分味わえます。

 

また、基本、ストレッチが中心なので、

筋肉痛になることも少なく、でも身体がほぐれて、

血行が良くなるので、とてもスッキリします。

時間も短いのは10分ぐらいから、長くても20分ちょいぐらいなので、

そんなに時間もとりません。

 

難しいことを考え込んでしまうと、

肩が凝ったり、身体が固まってしまうので、

身体がほぐれ、達成感も味わえます。

 

いつになく、健康的な記事ですが、

効果は両方とも自信ありです。

どちらか片方でも、ほんの合間でも是非どうぞ。

 

関連記事

hanasakutarou.hatenablog.com